なかなか口にはできないメッセージ。サブレに書いて相手に伝えてみるのはいかが?コルネに入れた溶かしチョコレートは、直接サブレ生地にのせず、まずはオーブンシートに描きましょう。固まってから生地に移せば、きれいに仕上がること間違いなし!お好みの材料でかわいくデコるのもいいかも。
明治ブラックチョコレート:1枚(50g) 明治ポイフル:適量 明治チョコベビー:適量 明治北海道バター食塩不使用:100g 粉糖:100g 卵黄:1個分 薄力粉:250g アーモンドパウダー:25g 打ち粉用の強力粉(なければ薄力粉):適量
・スケール(はかり) ・まな板 ・包丁 ・オーブンシート ・ボウル ・泡立て器 ・ふるい ・ゴムべら ・ラップ ・めん棒 ・天板 ・オーブン
下準備
チョコレートは細かく刻んでおく。
バターは室温に戻してやわらかくしておく。
卵黄は室温に戻しておく。
オーブンシートでコルネを作っておく。
天板にオーブンシートを敷いておく。
サブレ生地を作る
やわらかくしたバターと粉糖をボウルに入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状にしたら卵黄を加えよく混ぜ合わせる。
薄力粉とアーモンドパウダーをふるい入れ、ゴムべらでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、ボウルに手のつけ根で押しつけるようにして生地をなめらかなひとまとまりにする。
ラップにくるみ、冷蔵庫で2時間休ませる。
サブレを焼く
オーブンを180℃に予熱する。
作業台に強力粉(なければ薄力粉)で打ち粉をして生地をのせたらめん棒で3mmにのばし、生地をポストカード大にカットする。オーブンシートを敷いた天板にカットした生地を並べ、180℃のオーブンで約12分焼く。
焼き上がったらあら熱をとっておく。
仕上げ
細かく刻んだチョコレートをボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かす。
コルネに溶かしたチョコレートを入れ、オーブンシートの上に好みの文字を絞り出し、そのまま固める。(冷蔵庫で冷やしてもよい)
チョコレートが固まったら、クッキーの上に溶かしたチョコレートをのり代わりにして「2」の文字を貼りつける。明治ポイフル、明治チョコベビーも貼りつける。