 |
|
|
|
|
|
1. |
ボウルに卵と上白糖を入れハンドミキサーで白っぽくふんわりとしてくるまでしっかりかき混ぜる。 |
|
2. |
ハンドミキサーの羽を持ち上げて、生地をとろとろと落としてみるとボウルの中でこんもりと盛り上がるくらいまでしっかり泡立ったら、薄力粉をふるい入れゴムべらで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 |
|
3. |
ぬるま湯とサラダオイルも加え同様に混ぜ合わせたら型に流し、厚さを均一に広げる。 |
|
4. |
180℃のオーブンで10~12分焼く。焼き上がったら天板からはずしあら熱をとる。 |
|
|
|
2. |
生クリームを小鍋に入れ沸騰させたら「1」のボウルに加え、泡立て器でなめらかなクリーム状になるまでかき混ぜる。さらにラム酒(お好みで)を入れてかき混ぜる。 |
|
3. |
「2」のボウルの底を冷水のボウルに当ててかき混ぜながら冷やし、塗りやすい固さになるまで冷ます。 ※冷ましすぎると固まってしまうので、その場合は湯せんにかけて混ぜながら再び好みの固さに調節する。 |
|
|
1. |
スポンジシートからオーブンシートをはがして厚さを均一にするために表面を軽くそぎ落とし、端の固い部分を切り落としたら3本の帯状にカットする。そしてさらにその帯を1/2にカットして全部で6枚の短い帯を作る。 |
|
2. |
「1」の表面にパレットナイフでクリームを塗り、クルクルと手でロール状にしたらオーブンシートでくるむ。巻き終わりを下にして、定規を上から当て軽く押さえ、オーブンシートを引っ張りロールを締め、冷蔵庫で30分~1時間クリームを落ち着かせる。 |
|
3. |
残りのクリームを空気を抱き込ませるようにしっかりとホイップして、「2」のロール状にしたスポンジシートの表面にパレットナイフなどでラフに塗ってゆく。 |
|
4. |
フォークで切り株の様に模様をつけたら皿にのせ、明治きのこの山と明治マーブルチョコを飾る。 |
|