手作りの基本テクニック
デコレーション
お菓子をきれいに仕上げましょう!

作ったケーキやクッキーを華やかに彩るデコレーション。その方法はいろいろありますが、チョコレートで線を描くのに必要なコルネの作り方、ケーキの上に飾るチョコレートのリーフの作り方をマスターしましょう。
※ここにあげたやり方は、基本的な方法です。レシピによって多少違ってきますので、レシピのやり方を優先してください。
フォークでケーキに模様をつける
ブッシュドノエルなどでフォークを使った模様のつけ方です。
下の生地が見えないくらいに浅く模様をつけます。

ステンシルで模様をつける
ガトーショコラやスポンジケーキなどに粉糖やココアをふるって仕上げる場合、文字や図形などを切り抜いた型紙を使ってデコレーションできます。
型紙は持ち手をつけておくとはずす時に便利です。
材料
- 明治ミルクチョコレート 適量
- 明治ホワイトチョコレート 適量
道具
- オーブンシート、筆、アイビーの葉っぱ
作り方
長方形のオーブンシートを斜めにカットし、三角形にする。

三角形の斜辺の中央を中心として、紙を巻いていきます。

巻き終わったらとがった先をハサミで切ります。

パイピングをするときは、コルネを持った手の手首をもう片方の手でおさえるようにすると安定します。

チョコレートリーフの作り方
湯せんしてテンパリングしたチョコレートをアイビーの葉の表に塗っていきます。
まず、ホワイトチョコレートでところどころを塗り、その上からミルクチョコレートをまんべんなく塗ります。

チョコレートが固まったら、ツマヨウジを使って葉の端のほうからそうっとはがしていきます。

ところどころ白い斑(ふ)の入ったアイビーのリーフの出来上がりです。











