4種のチョコレートタルト
難易度★★★
使用するチョコレート
調理時間
90分(生地を休ませる、あら熱をとる、冷蔵庫で冷やす時間はのぞく)
賞味期限
冷蔵庫で約3日
このレシピのポイントはココ!
ミニサイズのタルトレット型にさまざまな味わいのガナッシュを流して、冷やし固めました。彩りも鮮やかな4種のタルト。一緒に箱へ詰めてギフトにすれば、そのカラフルなできばえに、もらう人の驚く顔が見られそう。
直径6cmのタルトレット型16個分
タルト生地
- 明治北海道バター食塩不使用:95g
- 粉糖:35g
- 卵黄:2個分
- 薄力粉:160g
- 打ち粉用の強力粉(なければ薄力粉):適量
フィリング(4種類のチョコレートでそれぞれ作る)(各4個分)
- 明治ミルクチョコレート:1枚(50g)
- 明治ブラックチョコレート:1枚(50g)
- 明治ホワイトチョコレート:1枚(40g)
- 明治ハイミルク:1枚(50g)
- 明治おいしい生クリーム:190cc(各50cc、ホワイトのみ40cc)
- 明治北海道バター食塩不使用:20g(各5g)
飾り用
- お好みのフルーツ(キウイ・オレンジ・ブルーベリーなど):各適量
- ミント(お好みで):適量
- スケール(はかり)
- 計量カップ
- 包丁
- まな板
- オーブン
- ボウル
- 泡立て器
- ふるい
- ゴムべら
- ラップ
- めん棒
- タルトレット型(直径6cm)
- オーブンシート
- 重石(またはフォーク)
- 小鍋
- 木べら
下準備
タルト生地を作る

ひとまとめにしたらラップにくるみ、冷蔵庫で2時間以上生地を休ませる。
フィリング(4種類のチョコレートでそれぞれ作る)

細かく刻んだそれぞれのチョコレートと生クリームとバターを一緒に小鍋に入れる。

小鍋を弱火にかけてたえず木べらでかき混ぜながらチョコレートを溶かしてガナッシュ状にする。
仕上げ

から焼きしたタルトの中にフィリングを流し入れ冷蔵庫で30分以上冷やす。

型からはずし、フルーツを飾る。